2015年– date –
-
黒船 QUOLOFUNE(クロフネ)は自由が丘を代表する和菓子店
スイーツ激戦区の自由が丘、これは誰もが認めるところだと思う。 モンサンクレールにスイーツフォレスト、モンブランケーキ発祥のモンブラン・・・ 上げていけばキリが無い数の美味しいお店がある。 はじめて自由が丘の地に足を踏み入れたときに感... -
自由が丘で今話題のポテトサラダをテイクアウトして食べてみた。
土曜日に何気にフラついていると、一軒行列の出来てるお店を見かけた。場所はホッチポッチの裏にある小さなお店。以前、そこには米粉で作ったドーナツを販売しているお店だった。いつの間にか違う店舗に変わっているのは、自由が丘では珍しくないこと。新... -
自由が丘の焼鳥は寿々木屋商店で決まり!【閉店】
寿々木屋商店を知っているだろうか・・・ 自由が丘にある鶏肉専門店である。 鶏肉を購入しに来る人が主というわけではなく、どちらかというと焼鳥の小売りがメインという気がしないでもない。 焼鳥を食べに自由が丘に来るという選択肢自体... -
【土曜丑の日】八沢川・ほさかや 自由が丘でうなぎを食べる。
自由が丘でうなぎをたべる。一見かっこ良さそうに聞こえるが、結局のところうなぎ食べたいんだもん。これに尽きる。気が付けばもう3年は食べてない。元々あまり好きではなかったこともあるが、結局は価格が一番のネックだから。おっさんになった今、うなぎ... -
自由が丘で個性豊かなアイテムを探してみた。
インテリアが人に与える影響はかなりあると思う。 自由が丘に引越してから、かれこれ6年が経つ。 移り住むにあたり、一人暮らしの時に使っていたもの以外は、ほとんどをニトリかIKEAで購入したものだ。 突発的に子供達が産まれる状況から、即席で取... -
自由が丘の小児科メディカルプラザは子供の救世主(土日祝営業)
家中をくまなく走り回り、元気いっぱいな子供達。毎日が慌ただしくも、見ているだけで癒される。 昨日まで元気に走り回っていたかと思えば、いきなり40℃近い高熱でグッタリなんてのも子供の特性。 産まれたばかりの時にこんなことが起きると初心者ママさん... -
自由が丘トレインチのおすすめ雑貨店を2店ピックアップ!!
このあいだ中途半端な場所に任命をしてしまったトレインチ。そんな中途半端なトレインチのなかでも好きな雑貨店がある。自由が丘は本当に個性的なお店が多い、今回はトレインチにあるこの2店を見ていくことにしよう。 その他の気になる店舗⇒pylones(... -
ロベックスジュース自由が丘で健康、ヘルシーなスムージーを飲む【閉店】
ねこじゃらし公園、九品仏広場へ行った帰りに大分喉が渇いたのと疲れてクタクタになってしまったためどこかカフェに入ろうという話になった。 最近禁煙した私は、いつものコーヒーが飲めるところではなく、全く別のお店に入りたかった。 そんなとき... -
自由が丘公園事情、ねこじゃらし公園・九品仏広場を追加
前回は駒沢公園、前々回は自由が丘周辺3公園を紹介したが、追加で案内したい公園が2つある。ねこじゃらし公園、九品仏広場の2つの公園を紹介させていただく。【最後に】自由が丘はオシャレスポットだけでなく、子供向けの遊び場も充実してると感じる。場所... -
自由が丘ヨッコーズフレンチトーストカフェでランチ。その味は?【閉店】
trainchi(トレインチ)は大井町線の車庫跡地に建設された複合商業施設だ。 場所は自由が丘駅南口を降りて徒歩2分という最高の立地にある割には、混雑しているときを見ることが無い。 そんな穴場?スポットのトレインチを紹介しよう。 【概要】 200...