2015年– date –
-
自由が丘のモモナチュラルは木の温もりを感じられるインテリアショップ
モモナチュラルは、自由が丘でも歴史が深いインテリアショップの一つだ。 自由が丘のルサルカでモーニングを食べた後に、学園通りを散歩して帰ることにした。 かみさんと娘は、トゥデイズスペシャルに用事があるようなので、私は近くのモモナチュラ... -
ルサルカ自由が丘店のモーニングはパンケーキのおかわりが自由!!
たまたま車で通り過ぎたときに発見した「ルサルカ」はパンケーキで評判の高いお店だ。 自由が丘駅から徒歩で10分以上はあるだろう住宅街に店を構える。 そんな距離にあるにも関わらず、休日はいつも行列が出来る人気店だ。 以前に、ホットケーキ・パンケー... -
自由が丘の駐車場はここを狙え!!最安値はどこ?穴場を網羅!!
自由が丘に住む私から見ても、駐車場料金は異常だと感じる。ここは高級住宅街だから仕方ないかもしれないが、1ヶ月/50,000も60,000も掛かっては、一般庶民の私には車をもつなんて夢みたいな話だ。タイムズなどのスポット駐車場についても、同様のことが言... -
自由が丘ドンクのカフェで休憩ついでに美味しいパンを食べる
昨日、ベアバーガーがオープン初日と勘違いし、メイプルファームまで足を運んだところ、オープンは7/19からだった。 早とちりとは恥ずかしい話だ。 ここから歩いて戻るのも面倒ということになり、DONQ(ドンク)でランチを済ませてしまおうというこ... -
自由が丘の和菓子店のうち人気の3店をまとめてみた!!
自由が丘の3大和菓子店と言えば、亀屋万年堂、蜂の家、黒船の3店が歴史と人気を総合的に判断して異論の余地がないと思う。ここでは、今まで紹介してきた3店舗を歴史の古い順にまとめてみた。【まとめ】自由が丘を代表する3店の和菓子店を紹介させていただ... -
ゴリラソースって何?自由が丘にある不思議なお店を発見!!
大分前に変なお店を発見した。伍利良屋(ゴリラヤ)というお店、一体何のお店なのかさっぱり分からない。 ちょっとお店に入るのも気が引けたが、気になってしょうがないので店内に入ってみることに・・・ 【アクセス】 -
自由が丘にあるリンツはプレミアムチョコレートを扱うカフェ併設店【閉店】
2012年に日本の店舗としては、3号店として自由が丘の街にオープンした。 1階はチョコレートの販売、2・3階にカフェスペースを設けた。 3階建ての店舗は、リンツショコラカフェとしては最大規模であり、1年前の6月にはカフェスペースを大幅に改装をおこない... -
【閉店】そば新は自由が丘でこだわりの蕎麦が手軽に食べれる24時間営業のお店!!
そば新は、自由が丘ではあまり見かけない「立ち食いそば」のお店。 実際、カウンターには固定の丸椅子が常備されているので、立って食べる必要はない。 私は手軽に食事を済ませたいときには、必ずここに立ち寄ることが多い。 24時間営業なので、終... -
靴の修理は「靴の美容室」におまかせ!自由が丘駅徒歩2分と立地も抜群!!
「オシャレは足元から」この言葉は、おしゃれ初心者から上級者まで当てはまる、おしゃれを極めるものにとっては格言のような言葉だ。どんなにみすぼらしいボロをまとっていても、足元(靴)がちゃんとしていれば、それなりに見える。ということを意... -
自由が丘にある和菓子店の蜂の屋は「まゆ最中」が人気!!
自由が丘の3大和菓子屋と言えば、亀谷万年堂・黒船ときて最後に蜂の屋になるのかなと思う。 私は甘いものが全般的に好きなのだが、ケーキなどのスイーツよりも和菓子を食べる割合が多いと思う。 味というよりも、和菓子の雰囲気が好きなのかもしれない。 ...