自由が丘で家具を揃える。
おしゃれなインテリアショップが多いこの自由が丘であれば、十分あなたの叶えたい要求を満たしてくれるお店が見つかるはずだ。
新規に自由が丘に引っ越してきた人は、家具を揃えるという目的とは別に、地理感を知ることも含めて回ってみると色々な発見があるはずだ。
今日は、おしゃれな街「自由が丘」の中でも、特におすすめのインテリアショップをお届けしよう。
スポンサードリンク
目次
自由が丘の家具店でおしゃれなお店はこの7店
IDEE
IDEE自由が丘は家具だけではなく、雑貨、アートギャラリー、カフェも併設している大型ショップ。
国内の旗艦店として、IDEEのコンセプトのすべてを体現している。
今年の3月をもって、自由が丘にオープンしてから10年が経過した。
祝10周年という意味と、自由が丘になくてはならないインテリアショップということも踏まえ、一番目に取り上げることにした。
IDEEと言えばソファが有名、家のソファがダメになったときはIDEEのものに変えようと思っている。
理由は、やはりシンプルでいつまでも使うことができるから。
自由が丘で家具を買うのであれば、やはり外すことの出来ないお店なのは10年経っても変わらない。
今後も素敵なインテリアを作り続けてほしいものだ。
住所:〒152-0035
東京都目黒区自由が丘2-16-29
IDEE SHOP jiyugaoka
電話:03-3723-2040
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
業態:インテリア・雑貨店
ACME FURNITURE
つい最近も取り上げた、アクメファニチャーを2番めに紹介しよう。
ファッションシーンでは10年前くらいから、西海岸スタイルが取り上げられていた。
アメリカンヴィンテージとサーフスタイルの融合を果たしたロンハーマンは、瞬く間に人気となり、今は日本でもそのブランドが定着しつつある状況なのかなと思う。
ACME FURNITUREが自由が丘にオープンしたのは、5年前の2013年。
ブランド30周年を記念して、鷹番にあったお店を自由が丘に移転、大型旗艦店舗としてオープンした。
自由が丘でカリフォルニアスタイルの家具を探すんであれば、まずはACME FURNITUREに行くことだ。
2009年にロンハーマンが日本でオープンした。
日本でブレイクするのが遅かったロンハーマンは、アメリカは西海岸メルローズアベニューで1976年からスタートしたブランド。
ACME FURNITUREも、歴史は古く1983年スタートとロンハーマンと近いのね。
ファッションとインテリアは密接なだけに、カリフォルニアスタイルの家具を探している人はアクメファニチャーへ行ってみよう。
⇒ アクメファニチャーへ|自由が丘で一番広いおしゃれなインテリア店
住 所:〒158-0083
東京都目黒区自由が丘2-17-7
自由が丘駅正面口徒歩5分
電話番号:03-5731-9715
営業時間:11:00~20:00
定 休 日:不定休
業態:インテリア、雑貨
Francfranc
フランフランは自由が丘に限定することなく家具屋の中でも、一番認知度が高いお店だと思う。
ここに行けば、インテリアだけではなくおしゃれな雑貨も豊富に取り扱っているので、何かしら希望のものが見つかるはず。
自由が丘店はマリクレール通り周辺緑道のMAST3階に店舗があり、雰囲気も抜群に良いのだ。
自由が丘で家具を探すときに、南口からすぐのところにお店があるのもポイントになるだろう。
これから新生活を始める人向けに、いくつかの家具配置パターンが展示されているので、自分の目指すスタイルに近いものがイメージしやすい。
私が自由が丘に引っ越してきたときは、家具はほとんどをフランフランで用意した。
時間がなかったという理由も大きいが、ある程度コスパを考えるとやはりFrancfrancが揃えやすいのは間違いないだろう。
ウインドウショッピングも兼ねて、まずは店舗で実際に家具を見てみることをおすすめする。
住 所:〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-26-16
MAST自由が丘3F
電話番号:03-5701-7880
営業時間:11:00~20:00
定 休 日:不定休
業態:インテリア、雑貨
スポンサードリンク
CRASH GATE
ありそうでなかったもの、色々なスタイルのものを組み合わせて提案してくれるお店がクラッシュゲートだ。
自由が丘で家具を探す場合、最も駅から近く南口改札から徒歩で1分も掛からない。
駅チカなのが最大の利点というわけではないにせよ、まず一番最初に見ておくべきお店として駅近なのは便利。
ここで最新のトレンドに触れてから、他の店舗を回るというのも有りだと思う。
展示されている家具は、シンプルでナチュラルなものからクラシックなもの、インダストリアルなものまで幅広く取り扱いがある。
その独特なインテリアを、うまくコーディネートして配置しているところが素晴らしい。
一見して、組み合わせに違和感が出そうなものでも、合わせてしまうとマッチして見えるから不思議なもの。
この組み合わせの妙味については、一度お店を見てみないと伝わらないと思う。
⇒ クラッシュゲート自由が丘は最近人気急上昇のインテリアショップ!!
住所:〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1-8-21
MELSA自由が丘part.Ⅰ 2F
電話:03-6421-1742
営業時間:11:00~20:00
定休日:無し
業態:インテリアショップ
Momo nachural(モモナチュラル)
モモナチュラルは自由が丘の家具屋のなかでも、メイドインジャパンを売りにした品質の高いインテリアブランド。
木で囲まれた空間は、ブランド名が示す通り「Natural」な心地よさを感じることができるだろう。
家具を作り続けて50年も歴史のある日本のブランドだけに、その品質の高さは他のブランドに引けを取ることはまったくない。
木の素朴な魅力が伝わるインテリアは、女性に人気が高い理由が分かるはず。
とにかくシンプルで温もりが感じられる家具を探している人は、モモナチュラルに行ってみよう。
自由が丘店がある場所は、IDEEとACMEの間なので3店舗を比較しながら見ることができるのがおすすめ。
モモナチュラルの家具は、あなたの生活を邪魔するようなエッジの効いたものではなく、部屋の空間に溶け込み落ち着きをもたらすもの。
シンプルで地味な感じを受けるかもしれないが、長年使うものということを考えると存在感を感じない、生活に溶け込んでくれるものこそ使いやすい。
シンプルで上質なものを望むあなたに、是非おすすめしたいお店だ。
⇒ 自由が丘のモモナチュラルは木の温もりを感じられるインテリアショップ
住 所:〒152-0035
東京都目黒区自由が丘2-17-10
ハレマオ自由が丘ビル2F
電話番号:03-3725-5120
営業時間:11:00~20:00
定 休 日:不定休
業態:インテリアショップ
Lead me home
リードミーホームは、1つ手前で紹介したMOMO naturalの系列姉妹店舗。
モモナチュラルのお店からも近く、自由が丘駅から徒歩5分圏内の場所にお店は存在する。
モモナチュラルよりも、少し格好良い感じの家具が揃ったお店という印象か。
メンズ向けのお店なのかと思いきや、店内にいるお客さんは女性客しか居なかった。
基本的なスタイルはウッドをベースにしたシンプルベーシックなデザインなので、どんな家具にもマッチしたものなのは変わらない。
自由が丘公園の横にあり、開放感のあるお店なので居心地も良い。
スタッフのかたは対応も素晴らしく、色々と疑問に回答してくれるはずだ。
土日はそれなりに混雑するが、平日であればお客さんもそれほどいないので、じっくり見ることができるはず。
インテリアについて慎重に検討したい人は、平日に行くことをおすすめしよう。
⇒ 自由が丘リードミーホームはナチュラルインテリアな雰囲気のお店
住所:〒152-0035
東京都目黒区自由が丘2-8-17 2F
電話番号:03-3725-9706
営業時間:11:00~20:00
定 休 日:水曜日
業態:インテリア全般
unico room【閉店】
※2020年2月にお店は閉店いたしました。
unico roomは、北欧家具をメインとする「unico」と違いラグやカーテンをメインとするお店。
家具を一式揃えた時点で、いや同時並行で考えると統一感のある部屋ができるわけだね。
今回紹介したお店は、基本的に旗艦店になるお店が多いため、この辺のファブリックも用意がされているところが多い。
とはいえ、おしゃれなラグやカーテンを探しているひとは、まずunico roomを覗いてみよう。
自分の部屋にマッチするファブリックを探すのは、結構至難の業だと感じる。
この辺はプロの意見を聞きつつ、目指すイメージをどれだけうまく伝えることができるかがカギとなるわけだ。
なので、unico roomを使う用途としては、模様替えをしたい場合に限られるような気がする。
新規に家具と合わせてこの辺を購入するのであれば、やはり一緒に見られる環境下で購入するのがベストだろう。
その中でも良いものが見つからない場合はunico roomを利用する、それが良い気がするね。
⇒ unico loom自由が丘がニューオープン!かわいいインテリア雑貨はこの店で
住所:〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-25-8
電話:03-5731-3179
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
業態:インテリア(ファブリック中心)ショップ
まとめ
自由が丘で家具を探している人に向けて、おすすめの7店を紹介した。
自由が丘はファッション、雑貨、スイーツと有名なお店が多いが、インテリアについても見どころのあるお店があるのが分かったと思う。
インテリアはファッション、雑貨との親和性も高い。
おしゃれなインテリア・家具を探す人に是非おすすめしたいお店になるので見てみてほしい。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。