【駅構内図でわからない方向音痴用】自由が丘駅をyu-hiroが案内

 

年間250日以上、会社と家との往復の毎日・・・ 朝7時に家を出ては、帰社するのは22時以降。

自由が丘に越してきて7年目、毎日がこの自由が丘駅を初点にして生活が始まる。

いまでは何不自由なく、自由が丘生活を送れているが引っ越してきたばかりの頃は、駅の構造がよく分からなかった。

初めて自由が丘駅に来る人は、なおさらそうだろう。

今日は自由が丘駅を案内していこうと思う。

スポンサードリンク

目次

自由が丘駅の構内図

2015-07-31_22h18_26

引用元:東急東横線ホームページ

自由が丘駅の構内図はこんな具合になっている。これを見てもイマイチ理解出来ないと思う。

私はこんな図を見てもさっぱり理解出来ない人間だから、実際に自分の足で歩かないと頭に入ってこない。

ざっくりと解説させてもらうと、自由が丘駅には3つの改札がある。

それぞれの出口にある目印は、こんな感じ。

 

正面口・・・目の前がロータリーになっていて、右手にバス乗り場が見える。

北 口・・・北口を出たすぐ目の前には、ビブリオテークがあり、改札を出て右へ行くと美観街だ。

南 口・・・改札を出た目の前がMELSAビル、そこを抜けていくとマリクレール通りに出られる。

 

東急東横線、東急大井町線と2線の利用が可能。

東急東横線ホームは2階、東急大井町線は1階という構造になっている。

 

自由が丘駅内の構造を解説

東急東横線横浜方面ホーム

ここからは、私が帰社する途中で思いついた企画なので、会社→自由が丘駅に着いた時点をスタート地点として見ていこう。

これから、初めて自由が丘に来られる方には少しは参考になると思う。

このホームは東急東横線横浜方面ホーム、ナンバーは1・2番線に当たる。

東急東横線は特急・急行列車は10両編成、普通は8両編成の車両構成になっている。

ここはちょうど普通列車の後ろから2番目の車両を降りたところ

 

北口横に降りるエレベーター

ここで降りると、ほぼ目の前に東急大井町線の大井町方面に通じるエレベーターがある。

このエレベーターに乗れば、すぐに正面口北口改札だ。オレンジ色のエレベーターは正面口・北口方面へ出られる。

ここで降りずに、ホームをこのまま真っすぐ南口改札に行ってみよう。

 

北口へ行く階段

さっきのエレベーターから南口出口へ歩く途中に北口・正面口・大井町線へ乗り換えする階段がある。

今日はここでは降りずに真っすぐ進む。

 

南口に降りる階段

少し先に歩いていくと南口に降りる階段がある。ホームはこの先も続いているが、ここから先は何もない。

この地点で振り返ると

 

南口に降りるエレベーター

南口・大井町線の二子玉川方面ホームへのエレベーターがこれ。

さっきの北口へ行くのと違い、カラーはグリーンなのが目印だ。

 

南口エレベーターを降りたところ

このグリーンのエレベーターを降りると目の前には、大井町線二子玉川方面ホームが目の前だ。

 

南口出口看板

右へ歩いていくと、すぐに南口改札出口看板がある。

自由が丘で一番有名であろうマリクレール通りや、トレインチが徒歩1分内のところにある。

 

IMG_4995

乗降者数は圧倒的に、正面・北口の人が多いと思う。

南口改札を出ると、目の前は整備された道路がすぐ改札を左に行けばフレルウィズ東急ストアがあり、右に真っすぐ歩くと行列が絶えないチーズタルト専門店のBAKEがある。

 

南口スロープ

南口は階段だけではなく、小さな子供連れのお母さんも安心のスロープが用意されている。

車椅子を利用される方にも、安心して使える仕様になってるんだね。

今ではどの駅でも当たり前に見る光景になったのはうれしいことだ。

 

スポンサードリンク

大井町線二子玉川方面ホーム②

向かいには、大井町方面ホームがすぐ見える。

今の暑い時期に、急な水分補給をしたくなったら、さっきのスロープを上がった直ぐのところにキオスクがある。

 

大井町線二子玉川方面ホーム③

もう一度初めのルートに戻ることにしよう。南口改札を背にして、左に行くと2階に上がるエレベーターが見える。

手前のエレベーター、階段を2階に上がれば、3・4番の東急東横線横浜方面ホームにたどり着く。

※スタート地点のホーム

 

今回は、その奥にあるエレベーター・エスカレーターから上がって、5・6番の東急東横線渋谷方面ホームに行ってみよう。

 

IMG_5001

住んでる町の駅構内をグルグルしている自分は何なんだという思いが頭をよぎりながら、東急東横線渋谷ホームへ上がる。

そのまま先に進んで、正面口に降りるエスカレーターに乗る。

 

正面口に降りるエスカレーター

このエスカレーターを降りると、正面口・北口・大井町線方面ホームにつながる。

いったい会社帰りにおれは何をやっているんだ・・・

 

IMG_5005

エスカレーターを降りて右手を見れば大井町方面ホームが見える。

 

IMG_5006

左へ向いたまま、真っすぐ先へ進むと北口、左へ行けば正面口に出られる。

 

北口改札口

ここが北口改札、出たすぐ目の前がビブリオテークだ。

夜遅い時間でも営業している。

 

正面口改札

北口を背に、右を見れば正面口が見える。自由が丘で一番人口密度が濃いのが正面口、はー疲れた・・・

 

 

まとめ

IMG_5007

これは正面口を入って真っすぐ見た光景、大井町線大井町方面ホーム

駅構内図がみずらいと思い、試しに自分で歩いて説明してみたが、うまく伝わっただろうか?

いや、これ難しいね。

難しいのもそうだけど、かなりアヤシイおじさんだね。

まーそんなことは気にせずに、これからも気づいたことがあったら色々と試してみるので、リクエストがある方は問い合わせフォームより連絡してくれ。

良い案があれば採用させていただくので・・・

連絡お待ちしております・・・

スポンサードリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • はじめまして、
    外国人です。自由が丘に行くことになりまして、
    いろいろ検索してみたら、ここに辿り着きました。
    初心者には正面口と南口、どちらが見つけやすいんですか

    • milkyさん
      はじめまして。

      yu-hiroです。

      初めて自由が丘にいらっしゃる訳ですね。

      どちらでも問題無いと思いますが、南口の
      方が小さいので待ち合わせした際にすぐ分かる
      と思いますよ。

      東横線でいらっしゃるのであれば、北・南どちら
      でもOK

      大井町線であれば、大井町行きなら正面口、二子玉川方面行きに乗っていれば南口がベストです。

      是非自由が丘を楽しんで下さいね!
      よろしくお願いいたします。

      yu-hiro

  •   「自由が丘駅をyu-hiroが案内する」を拝見しました。参考になりました。
     私は東京港区生まれの港区育ちの87歳の男性です。超高齢者ですが、パソコンもスマホも若い人と同じように使っています。一昨年から品川区にある介護施設に要介護1で入居していますが、暇な時は外出することができますので、先日目黒線で大岡山に出て大井町線に乗り換えて自由が丘に行ってみました。
     中央改札口までは、階段を利用しました。もちろん、事前に東急電鉄の自由が丘の案内図なども検索して調べてあったのですが、ご指摘のように非常にわかりにくので、エレベーターの使い方がよくわからなかった次第です。施設内は杖無しで歩いていますが、外出時は杖を持って出かけていますので、階段は苦手でした。
     そして感じたのは、最近鳴り物入りで宣伝されている自由が丘駅前の「再開発」には、並行して、自由が丘駅そのもののの再開発が必要ではないかということです。その理由は、今後急速に高齢化が進み、今の若い世代も高齢化し、足も不自由になる。そういう時にこの駅の構造は余りにも酷すぎることが多くの人々に実感されるに相違ないからです。このサイトをお作りなったのは七,八年前のことですよね。それでも東急の説明図なども一向に改善されているように思えません。人口の減少、特に若い世代の人口減少は、私が以前、大学教員をしていたこともあって日本には切実な問題です。渋谷駅などは、周辺の再開発のいわば中心になっていますね。千代田線の赤坂駅などは、駅からレストラン街が直結していますね。
     そういう駅でないと、これからはいくら周辺を開発しても段々多くの人を呼び込めなくなるでしょう。長期的な視点に立った場合、重点駅の再開発も真剣に考える時代ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

milky へ返信する コメントをキャンセル

目次