ここ最近パンケーキを食べてない気がする。
去年娘を虜にしたパンケーキではあったが、ここのところ少し熱も下がってしまったのが正直なところ・・・
とはいえ、自由が丘はパンケーキ激戦区であることに変わりはない。
今までに行ったお店、これから行ってみたいお店を含め自由が丘のパンケーキ事情を紹介させていただこう。
自由が丘の美味しいパンケーキ店5選
Rusa Ruka(ルサルカ)
自由が丘でパンケーキと言えばこの店舗を外すわけにはいかないだろう。
自由が丘駅から徒歩10分以上という立地の悪さを感じさせない集客力は、このお店の真の力を表している。
逆に、なだらかな坂道を上った先にルサルカの店舗を見つけた時には、山の頂に到達したかのような言葉には言い表せない達成感みたいなものを感じることが出来ると思う。
お店の中の造り自体がかなりオシャレな空間となっているので、女性に人気なのはもちろん、私のようなスイーツ男子も満足できる空間なのは間違いない。
テーブルとテーブルの感覚が広いため、自由が丘マダム達がベビーカーを連れて来店しようが、何も支障をきたすものなどないのだ。
この辺が他店には真似できないルサルカの強みであると言える。
うわっ!
こんなどシンプルなパンケーキ、これはモーニングの食べ放題パンケーキなんだな。
このシンプルな姿とは言え、味は折り紙付きなのは言うまでもない。
自由が丘パンケーキ店の象徴と呼べる店舗と言っても過言ではない。
➡ルサルカ自由が丘店のモーニングはパンケーキのおかわりが自由!!
住所:〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1-20-19 1F
電話番号:03-6459-5791
営業時間:10:30~20:00(L.O.19:00)
定休日:不定休
業態:パンケーキサロン
FLIPPERS
J・Sパンケーキカフェに代わり、relumeの3階にニューオープンしたのがFLIPPERSという新しいお店。
どうやらスフレパンケーキをメインに取り扱うお店のようで、その評判を聞きつけた女性達で土日は行列をなしている。
とりあえずこの行列が収まらないことには、家族で食べに行くことも出来ず、よってレポートもできないと・・・
と思いきや、やっとスフレパンケーキを食してくることができた。
みてるだけでもヨダレがこぼれ落ちそうになる・・・
甘党にとっては自由が丘に出来たこの新店舗は外すことが出来ないはず。
実際に食べた感想としても、定番のプレーンについては申し分なし。もう少し行列が緩和されると良いんだけどね・・・
住所:〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1-8-7 3F
電話:03-5731-0504
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
業態:パンケーキカフェ
gram(閉店)
大阪で大人気のgramも今では自由が丘で人気のパンケーキショップの一つとなった。
土日は開店前から女性客が並んでいる様子を良く見かける。
1日20食限定のプレミアムパンケーキなんてメニューも用意されているんだけど、それをオーダーする必要のないくらい普通のパンケーキ自体のクオリティが非常に高い。
ルサルカのような広さは無いにしても、白とウッドを基調にし、大きなガラス窓が特徴の店内は開放感もあり居心地の良い空間になっている。
オープン後5カ月が経過していることを考えれば、店員さんも私が行った時よりも慣れてきた頃だろう。
ちょっと接客に不安があったが、オープン仕立てのお店はどこも同じようなものだ。
シンプルなパンケーキは、素朴というよりは他店との違いを明確に感じることができる食感だと思う。
simple is bestとはよく言ったもので、見た目以上の価値を提供している面からすればルサルカと匹敵する内容と言えるだろう。
サービス・雰囲気の面で劣勢ではあるが、これからの展開次第では個々の部分は分からないと感じた。
→ 2018年閉店
➡gramはフワフワパンケーキ専門店!スウィーツ激戦区自由が丘に登場!
住所:〒152-0035
東京都目黒区自由が丘2-12-13
電話番号:03-5726-8384
営業時間:11:00~21:00
定 休 日:水曜日
業態:カフェ、パンケーキ
スポンサードリンク
花キャベツ
自由が丘の老舗パンケーキショップと言えば花キャベツが筆頭に挙げられるだろう。
TVでも有吉散歩など取り上げられる機会も多く、実際にマリクレール通り周辺緑道の良い場所にお店を構えている分、集客で困ることも無さそうだ。
単純に立地が良いから人が入っているという訳ではなく、そこにはやはり確実な味の保証が大きく影響するわけだ。
休日のおやつ時にはカップルや家族連れで店内は戦争のような状態になることもしばしば・・・
アルバイトの女学生だけで回るのか?とこちらが心配になってしまうこともチラホラありながら、実際は家族経営でみんな同じご飯を食べている中なのかはまったく不明。
どういうわけか海外サッカーがTVに写し出されるため、私は何かとその部分が大きくてお店に行っているようなところもある。
パンケーキのクオリティは素晴らしく、特に生地のモッチモチ感に関しては他の追従を許さない出来栄えだ。
個人的に今回紹介したお店の中で、生地に特化して言えば間違いなく花キャベツが一番になる。
このモチモチ感にやられてしまった人は、他のパンケーキが別の物に感じられるほどのモッチモチ。
というよりも、花キャベツのパンケーキが異質とも言えるのかな?
➡自由が丘のもっちもちパンケーキが食べれるのは花キャベツだけ!
住所:〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1-7-3
自由が丘第一マンション1F
電話番号:03-3724-0310
営業時間:9時30分~21時
定 休 日:無し
業態:カフェ、ケーキ、パンケーキ
ビブリオテーク
最後は自由が丘駅北口を出てすぐにあるビブリオテークを紹介して締めることにしよう。
何よりも北口出て徒歩3秒も掛からない立地に、薄暗い感じがノスタルジックな雰囲気を醸し出している。
これは駅の『ガード下』というのが絶妙な効果を生んでいるんだろうな。
待ち合わせに利用するにしても、雑貨店も併設しているので時間を潰すにはうってつけの店舗であることに違いはない。
FREITAGのアイテムなんかも取扱しているくらい、意外にこだわりの強いセレクトの店内。
駅近でカフェ形態でパンケーキも食べれちゃう。
自由が丘に集まるおしゃれさんはすでに利用済だと思うが、改めて店内を眺めてみると新たな発見につながるものも多い。
GOODなお店だ。
とはいえ、このお店でもランチをしたことはあるがパンケーキを食べる機会はまだない。
多分というよりも絶対に美味しいに決まっているが、必ずレポートすべきお店の一つだ。
こんなことを記事にしていると、改めてパンケーキが食べたくなる。
でも小学生になった娘は、最近付き合いが悪く一緒に食べにいってくれないのだ・・・
➡自由が丘でカフェ・雑貨・アパレル何でもあり?なビブリオテーク
住所:〒152-0035
東京都目黒区自由が丘1-11-7
エトモ自由が丘
電話:03-5726-8172
営業時間:8:00~23:30
定休日:不定休
業態:カフェ・雑貨類・アパレル・ステーショナリー、書籍
まとめ
自由が丘で私のパンケーキの思い出はJ・Sカフェのパンケーキだった。
あれが初めて食べたパンケーキの味であり、娘との絆が強くなったきっかけだったりもする。
そしてこの自由が丘なうをはじめたばかりでもあり、何気に色々な思い出が詰まった場所だったのだ。
時代は過ぎ去り、FLIPPERSに切り替わってしまったが今でもあの時のことは鮮明に思い出すことができる。
➡ホットケーキとパンケーキの違いは?親子の絆を取り戻す物語 (JSカフェ編)
久しぶりにパンケーキを食べにいってみようかな?
おすすめのお店がある人は是非教えてください、レポートしてきますんで・・・
コメント